「♪ オレの行く末、密かに暗示するもの、keyboard ♪(if…)」ってぐらいキーボードはパソコンヲタには中毒性の強いアイテムなんですよね。
「♪ 解けるのかな魔法は〜 ♪(if…)」→いえいえ。全然魔法は解けないでございますよっと。
これで青軸キーボードは3つ目なんですが、ロジクールってメーカーが好きすぎてコイツに今落ち着いて居ます。(マウス&スピーカーも同メーカー)
http://amzn.to/2mvOM5q←アマゾンのロジクール(Logicool)ストアはコチラ
このメーカーはゲーミング要素が強いんですがドリえぼん、ゲームは全くやりません。ゲームで使用とされるであろうと思われるマクロ機能が最高なんですよね。
この子は合計18個できるらしいです。(そんなに要らんけどね。)
[Control+C] でコピーなどの複数キーを1つのボタンで設定できるマクロ機能をドリえぼんは多用します。理由は簡単。
(´∀`*)「頭が悪いので覚えられねぇ。」
とくにWinとMacでゴチャゴチャになってます。ってそんなことより…
キーボード(特に青軸)の醍醐味の打鍵感はサイコーであります。ガツガツ打ってエンターを…
(σ*>∀<)σ「ッ、タアァーン!」
横に誰か居たら(# ゚Д゚)「うるせぇ!」ってレベルっパネェでしょうねぇ〜。
あと暗いところでも激しく明るいバックライトやボリュームのジョグなどなかなか良しです。
電話サポートも有り保証期間なども最近の製品は3年保証らしいですし、ライトからヘビーユーザーまでカバーしてるのではないでしょうか?オヌヌメで〜っす!
ううむ。情けないのでJIS配列でテンキー付きはでかくなりすぎるので使えない体です。やっぱりHHK Professional BT(英語配列)が一押しかなぁ。(テンキーは必要に応じてつなげばいい)